|
●● レビュー "For a lot of my life, I've struggled with being believed"(Reviewed >> 10/23/19:VODにて鑑賞) |
●● 100本映画 生きることはカッコいい。新感覚のホラー『Sweetheart』キアシー・クレモンズ、大好きです。唯一無二の存在感を感じる。髪型や表情が違うだけで、雰囲気が全く変わるのも、彼女の強み。なんと言っても『Dope / DOPE/ドープ!! (2015)』でのボーイッシュな感じが凄く可愛かった。そんなキアシー・クレモンズの一人芝居的な作品。サイレント時代が終わり、有声時代に入ってからの映画界で、恐らく最もセリフが少ない映画ベスト10にはランキングしそうなくらい、セリフが殆どない作品。最近では、説明セリフみたいのが多いので、ひじょーーーに珍しいタイプ。そんな画期的な作品に挑んだのが、『Sleight / インフィニット (2017)』がひじょーーーーーに面白かったJ.D.・ディラード監督。ブラムハウス制作のホラーですが、キアシー・クレモンズがキャストアウェイしちゃってホラーが...みたいな感じです。プロットも謎でしょ?プロットは意味不明な時の方が面白いこともある! ジェン(キアシー・クレモンズ)は、目が覚めたら波打ち際の浜辺で倒れていた。近くには、知り合いのブラッド(ベネディクト・サミュエル)も倒れていて、脇腹に珊瑚が刺さっていてひん死の状態だった。何とかココナッツを見つけ、その中のココナッツ水を飲ませようとするが、息を引き取ってしまう。ジェンはどうやら遭難して、無人島にたどり着いた。たどり着いたのは、ジェンとブラッドだけで、他は見当たらない。ジェンは何とか1人で生還しようと、島を巡るが、人の気配はないが、人が居た気配はあった。夜になり、それが何なのか分かり始める... セリフもないし、終盤までは何も起きず... 結構長い事、ジェンのキャストアウェイ状態を眺めることになるんだけど、意外とそれはそれで面白かった!ジェンのサバイバルスキルが高い。『孤島部長』っていう漫画を少しだけ思い出してしまう。古藤部長もジェンもサバイバルスキルの高い人間は魅力的。遭難とかゾンビ襲撃とか、ディストピア系のことが起きてしまったら、私はすぐに死にたいと思う方。あんまり生き延びようとは思わないかもと、いつもそういう映画を観る度に思っている。でもこういう映画では主人公は絶対に疑いもなく生き延びようとするよね。それがもうカッコいいと思う。生きようと必死の人はカッコいい。人生、生きてこそですもの。この映画では、キアシー・クレモンズ演じるジェンが、生きることを頑張る。魚を手製のモリで「取ったどー!」してみたり、流れ着いたトランクで小型船を作ろうとして絶望したり、流れついたダサい服を嫌々ながら着てみたり... 大体は絶望的な表情を見せるんだけど、その度に画面に食らい付いて見入ってしまう。ショートヘアのナチュラルな感じが、どことなく歌手のブルーノ・マーズぽくて、可愛い。あと、大事な所で掛かる『ナイトライダー』のオープニングぽい曲が面白い。出るぞ、出るぞみたいな。出てくるモノも80年代ぽいなーと。J.D.・ディラード監督は、こんな風に果敢に新しいものを作り続けていくようで、これからも楽しみ。 ひっきりなしに掛かってくる電話やメールとかに嫌気を感じて、「携帯の繋がらない無人島にでも行って何も考えずにのんびりしてみたい」なんて思ってしまう今日この頃。余分なモノが多い世の中だからこそ、この質素さが新しい。80年代の映画ぽいのに、でも他にはない新しさを感じる不思議な作品。画期的とはこのこと。生きるということは何もしないことじゃない。新感覚のホラー映画だ。 (1721本目) |
●● トリビア 『インフィニット』 (2017)のJ.D.・ディラード監督最新作。再びブラムハウスと手を組んだ。『ドープ!』のキアシー・クレモンズ主演。2019年サンダンス映画祭Midnightにてプレミア上映。 |
●● その他 |
●● 受賞歴 |
●● サウンドトラック Soundtracks not available |
●● 関連記事 |
|
●● インフォサイト https://www.imdb.com/title/tt6560164/https://en.wikipedia.org/wiki/Sweetheart_(2019_film) Not available from Allcinema |
|
|