2742
Cast >>Tika Sumpter (Michelle Robinson), Parker Sawyers (Barack Obama), Vanessa Bell Calloway ...
Director >>Richard Tanne
Writer >>Richard Tanne
Producer >>Richard Tanne, Glendon Palmer, Tika Sumpter, Robert Teitel
Genre >>Romance
Country >>USA
Release (US) >>08 / 26 / 2016

 総合ポイント 4.5点/5点満点中
内容 >>5 演技 >>4 演出 >>5 音楽 >>4

 レビュー
"This is pretty good, you want some?"
ミシェル・ロビンソン(ティカ・サンプター)は、出かけるので家で身支度をしていた。デートに行くものだと思っている家族は少し喜んでいる様子。「デートじゃないわよ」と釘を刺すミシェル。一方、自分の家で本を読みくつろいでいるバラク・オバマ(パーカー・ソーヤーズ)。御婆ちゃんからの電話で慌てて身支度。少し遅れてきたバラクにミシェルは「これはデートじゃないわよ」とやはり釘を刺す。2人はオバマのボロい黄色のダットサンで出かけた。1989年の夏のことだった。

後の歴史を変えたバラク・オバマ大統領とその妻でファーストレディとなったミシェルの一番最初のデートを描いた作品。これはオバマ版『恋人までの距離』である。男女2人が会話や経験を共有していく事で恋人になっていく様が描かれている。普通、大統領となった人物は普通に大統領になった事が描かれる自伝映画が主流であるが、オバマ大統領の場合はこんな風に最高級のロマンス映画になるのが、既に面白い事だ。しかもそれを描く事で、オバマ大統領の人となりが普通の自伝映画以上に見えてくるのも面白い。ブッシュのようなエスタブリッシュメントじゃないオバマはダサいボロい車にも乗るし、割りと時間にもルーズだし、いきなりミシェルにも怒られてしまう男だ。だけど、美術館に連れていって、詩にも精通している部分を見せたりする。そしてなんといってもオバマ大統領といえば、人々を魅了するスピーチ。2人の当初の目的であったコミュティの集いで、オバマはその魅力を見せつける。だけど、それだけじゃなくて、最後には観客はニヤニヤするしかない程の普通の一般男性としての魅力も見せつけてくれる。

これはミシェルが完全に落ちた瞬間を見事にとらえた作品であるが、それは同時に観客がオバマ大統領に落ちる瞬間でもある。大統領とか男性とかの魅力だけじゃなくて、人としての魅力が詰まっている。
(Reviewed >> 11/29/16:VODにて鑑賞)

 100本映画
サイゾー12月号でアーロン・ウルフォーク監督がおススメしてくれた作品ですね。うちの方では劇場公開がなかったので、やっと観れました。バラク&ミシェル・オバマ大統領夫妻の一番最初のデートを描いたロマンスドラマ映画。元々は俳優でプロデュースもしているリチャード・タン(男前)監督。今回で監督・脚本デビュー。『ゼロ・ダーク・サーティ』や『キック・アス2』に小さな小さな役で出演していたパーカー・ソーヤーズがバラク・オバマ大統領役。主演は初。後にオバマ夫人となるミシェル・ロビンソン役に『Get on Up / ジェームス・ブラウン~最高の魂(ソウル)を持つ男 (2014)』や『Ride Along / ライド・アロング ~相棒見習い~ (2014)』のティカ・サンプター。という事で、マイナーなインディ映画。そんなインディ映画の祭典サンダンス映画祭にてプレミア上映され、コンペにも参加。惜しくも賞受賞はならなかった(受賞はネイト・パーカーの『The Birth of a Nation / バース・オブ・ネイション (2016)』)。が、単館で全米公開館数1000館弱の800館前後ながら、公開1週目14位と健闘。一館辺りの平均ならば、その週に1位となった作品に続いて2位と大健闘。

タイトルのサウスサイドとは、シカゴのサウスサイドの事。そのサウスサイドは黒人移住区として知られている所。ミシェルもそこの出身。そこで出かける身支度をしていると家族に「デートか?」と茶化される。「デートじゃないわよ!」と返すミシェル。(だって彼は仕事場で夏の間だけ来ていて、私は面倒を見ているだけ。言わば後輩みたいな感じ。今日はコミュニティの集いに誘われたのでそれに行くだけ。大体同じ仕事場の異性と付き合う事自体が信じられない!...と月9のヒロイン風にミシェルの心の声をお読みください)一方で、家で本を読みながらタバコをふかしてノンビリしているバラク。御婆ちゃんからの電話で予定を思い出し、急いで用意。案の定遅れて、ミシェルにいきなり怒られる。しかもやっぱり「デートじゃないから!」と釘を刺される。チーン...

と、完全に月9よりも甘い(今の月9じゃなくて、昔の絶好調の頃だった月9)。アメリカの方ではオバマ版『恋人までの距離』と言われているよね。しかもオシャレ。ロケーションも素晴らしい。というか、監督に言わせると「この映画の90%は実際にあった正しい事」だそうなので、如何にオバマ大統領がロマンチックな月9男だったということが分かる。アーニー・バーンズの展覧会に『Do the Right Thing / ドゥ・ザ・ライト・シング (1989)』を観に連れていかれたら、私はすぐに落ちるわ!でもアーニー・バーンズの展覧会の時に「Dy-No-Mite!」と言っていた時はひくけど。でも好きになっていたら、そんなジョークも愛おしく感じるだろうね。

掛かっている曲も当時流行っていた曲と、その前の名曲と使い分けていて上手い。バラクが乗った車のラジオからは、リリースされたばかりのジャネット・ジャクソンの「Miss You Much」やスリック・リックの「Hey Young World」が掛かる。けどね、そのバラクが乗っている車が私のボロ車よりもボロくて好感度が更に上がる!共和党の議員にありがちな元々裕福な家庭に育ったパターンとは大きく異なり、親近感が湧く。しかもミシェルに怒られてばかり。最後もやらかしてしまう。けれど、そのやらかしを正すバラクがとても素敵。しかもロマンチック。これは女性なら落ちてしまうわーという魅力が詰まっている。なんていうか、大統領とはいえ、間違いを起こす事ってありますよね。でも彼らならそれをちゃんと正してくれるっていうのを確信出来た。

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ、もうオバマ大統領がアメリカの大統領じゃなくなるなんて嫌だ!ぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーったいに嫌だ!しかも次アレじゃ、余計に嫌だ。嫌だ。嫌だ。嫌だ!!!ああ法律変えてでも、オバマ大統領だけは生涯大統領として任務してくれないでしょうか?ダメでしょうか?彼なら独裁者なんてならないよ。これから待ち受けている4年の地獄(いや弾劾されてもっと短くなる筈だけど)に気が重い。この映画で余計にそう思ってしまいました。

 トリビア
バラク・オバマ大統領とミシェル夫人の1989年の最初のデートを描いた作品。
2016年のサンダンス映画祭にてプレミア上映。

 その他

 受賞歴
* Gotham Awards
2016 Nominated Bingham Ray Breakthrough Director Award : Richard Tanne

* Maui Film Festival
2016 Won Audience Award : Best First Narrative Feature : Richard Tanne

* Sundance Film Festival
2016 Nominated Grand Jury Prize : Dramatic : Richard Tanne

 サウンドトラック
1. Start - John Legend
2. Miss You Much - Janet Jackson
3. A Love Like Yours (Don't Come Knocking Everyday) - Martha Reeves & The Vandellas
4. Hey Young World - Slick Rick
5. Keep On Movin' - Soul II Soul
6. Nite And Day - Al B. Sure!
7. Moanin' and Groanin' - Bill Withers
8. Close the Door - Teddy Pendergrass
9. I Gave to You (Remastered) - The Delfonics

Soundtracks from Amazon.co.jp

 関連記事

 リンク
Not availableNot available

 インフォサイト
http://www.imdb.com/title/tt4258698/
https://en.wikipedia.org/wiki/Southside_with_You
https://www.allcinema.net/cinema/361244

 関連商品(アマゾン)
DVD or VHS
from Amazon.com
Blu-Ray
from Amazon.com
Video On Demand
from Amazon.com
Book
Not Available
Soundtrack
from Amazon.com
Not Available
Not Available
Not Available
Not AvailableNot Available
Privacy Information

ネットフリックス
Not availableNot available

Last Modified: 2016-02-23
>> HOME