|
●● レビュー Natural rustic soulウィリー・メェ・フォード・スミスは80歳を迎えようとしていたが、現役でゴスペルを歌うシンガーであった。20年代からゴスペルを歌っていたウィリー・メェは、皆から「マザー」と呼ばれていた。そして実生活でも母であり、母として「マザー」として、その生活すべてをゴスペルに捧げていたのだった。 ものすごく土着なゴスペルのドキュメンタリー。胡散臭い演出がまったく見えない。余りにも自然体。ウィリー・メェは、ゴスペルの父と呼ばれるトーマス・A・ドーシーと共にゴスペルのコンベンションを開いている。2人共に歩くのがやっとなのに、元気に歌うのである。ゴスペルは人々の心を呼び起こす。ウィリー・メェの息子も、自分の母の歌声で泣いてしまう程である。思うに黒人は人一倍人の前では涙を見せない。奴隷時代にどんな酷い扱いをされたって、食いしばり、涙なんて見せなかった。しかしその黒人達は、教会ではびっくりするくらいに涙を見せ、真の姿を顕にさせる。ゴスペルにはそういう力がある事を、今回改めて見せ付けられた感じがした。そして悪魔の音楽といわれたブルースとゴスペルが、ゴスペルの父ドーシーの元で結びつくのが、面白い。やはり黒人は第2の人生にかけている。 ゴスペルは黒人の生の声であり、このドキュメンタリーは黒人の生の姿を浮き彫りにしているのだ。 (Reviewed >> 7/14/12:DVDにて鑑賞) |
●● 100本映画 「Rejoice and Shout / 日本未公開 (2010)」を見る前に見ておこうと思い、手に取りました。ゴスペルのドキュメンタリー。1982年の制作。82年制作なのに、ちょっと古臭さを感じた。でもそれが逆に生々しくて、この音楽の雰囲気を出してましたね。ウィリー・メェ・フォード・スミスという、ミシシッピーで生まれ、テネシーのメンフィスで亡くなったゴスペル歌手には相応しい土着的な匂いのする映像。冒頭では彼女が娘が弾くピアノと共に、老人ホームみたいな所でゴスペルを歌っている。白人の女性が彼女の歌に涙する。ウィリー・メェは商業的には成功していないが、ゴスペルの世界では尊敬されている。様々なゴスペルシンガーを支えた。それが邦題にもなっている「マザー」という愛称の所以。実際にこのドキュメンタリーの中でも、若い女性のゴスペルシンガーがキャリアと家庭の両立に悩み、「マザー」ウィリー・メェは的確なアドバイスをしている映像が見れる。そのアドバイスも、さすがゴスペルシンガーだねって思いました。神が導いてくれると。それでまた納得するのも、ゴスペルシンガーならではかと。 ウィリー・メェは、近代ゴスペルの父といわれているトーマス・A・ドーシーの元で歌っていた。このドキュメンタリーのクライマックスも、ウィリー・メェとドーシーがハイアット・リージェンシーで行われる大きなゴスペルのコンベンションに出席する部分。 感想にも書いちゃいましたが、黒人の人ってあんまり人前では涙を見せない気がする。どんなに辛いことがあっても、ほとんど泣かない。でも教会のゴスペルの前だと、恐ろしい位にみんな泣く。そういえば、この前のBETアワードでも、ホイットニー・ヒューストンの為に母のシシー・ヒューストンがゴスペルを披露した。ビヨンセの目からは涙が流れてましたね。そしてソウルジャー・ボーイからも… この場合はホイットニーの死というのもあったかもしれませんが、でもゴスペルで泣く人が多い。このドキュメンタリーでもウィリー・メェの息子が自分の母親のゴスペルで泣いてました。 人の心を呼び起こす、それがゴスペルかもしれないです。 (1015本目) |
●● トリビア 70年から80年代のゴスペルに新しいウェーブをもたらし牽引したウィリー・メェ・フォード・スミスとトーマス・A・ドーシーをテーマにしたドキュメンタリー映画。ウィリー・メェ・フォード・スミスはセントルイスの名声の殿堂入りを果たしている。 |
●● その他 |
●● 受賞歴 >> American Cinema Editors, USA1984 Nominated Eddie Best Edited Documentary : Paul Barnes >> Boston Society of Film Critics Awards 1984 Won Best Documentary |
●● サウンドトラック 1. Highway to Heaven - The O'Neal Twins2. Singing in My Soul - Willie Mae Ford Smith 3. What Manner of Man Is This? - Willie Mae Ford Smith 4. When I've Done My Best - Rev. Thomas A. Dorsey 5. Take My Hand, Precious Lord - Mahalia Jackson 6. I'm His Child - Zella Jackson Price 7. He Chose Me - The O'Neal Twins 8. No Ways Tire - Delois Barrett Campbell and The Barrett Sisters 9. Jesus Dropped the Charges - The O'Neal Twins and The Interfaith Choir 10. I'll Never Turn Back - Willie Mae Ford Smith 11. Storm Is Passing Over - Delois Barrett Campbell and The Barrett Sisters 12. It's Gonna Rain - The O'Neal Twins 13. He Brought Us - Delois Barrett Campbell and The Barrett Sisters 14. Take My Hand, Precious Lord - Rev. Thomas A. Dorsey 15. Canaan - Willie Mae Ford Smith Soundtracks from Amazon.co.jp |
●● 関連記事 |
|
●● インフォサイト http://www.imdb.com/title/tt0086245/Not available from Wikipedia http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=22033 |
|
|