|
●● レビュー Proud Wales!1938年、南ウェールズの小さな炭鉱の町にアメリカ人のデビット(ポール・ロブスン)はたどり着いた。その町は、ウェールズのお祭りアイステズボッドを前に活気があった。そのアイステズボッドに参加するために、炭鉱で働く男達はコーラスの練習をしていた。そんな所に通りかかったデビットは、下の路地で歌い始めた。その歌声を気に入ったコーラスのリーダーで指揮者のディック・ペリー(エドワード・チャップマン)は、デビットを家に招き入れ、炭鉱の仕事も世話した。一方で、ディックの息子のエムリン(サイモン・ラック)は、町で商店を営む家の娘グウェン(ジャネット・ジョンソン)と結婚間近であった。アイステズボットの日に炭鉱で事故があり、デビットが火の中からディックを救い出したが、その甲斐もなく亡くなってしまい... 政治活動のせいで、芸能活動の妨害を受けるようになり、アメリカに嫌気を感じイギリスに渡ったポール・ロブスンが出演のインディペンス作品。大恐慌を受け、世界第2次世界大戦が目前に迫り、ウェールズの炭鉱は打撃を受けていた。そんな人々に焦点を当てたいとポール・ロブソンが立ち上がった作品だ。炭鉱の町の様子、命を掛けて働く男達の姿、アメリカでは受けられなかったロブスンへの歓迎で感じたイギリス・ウェールズの人々の暖かさ、リベラルな人々の観点、ウェールズのアイステズボッドという伝統文化、ポール・ロブスンの歌の魅力...が余すところなく感じられるヒューマン・ドラマ。 これを観た炭鉱で働く人々は、ポール・ロブスンに感謝したという。ロブスンはロブスンで、アメリカでは演じる事が出来なかった黒人のヒーロー像を描く事が出来た。2つの思いが、大きな誇りとなった作品である。 (Reviewed >> 7/11/14:DVDにて鑑賞) |
●● 100本映画 こちらもポール・ロブスンのイギリス時代の作品。『Borderline / 日本未公開 (1930)』同様に、ロブスンの意思がハッキリと伝わる良作。南ウェールズの小さな炭鉱町が舞台。1938年の事。デビット(ポール・ロブスン)は、靴がボロボロになるまで仕事を探し歩いていた。列車の音を聞き、その貨物列車に飛び乗るデビット。そこにはやはり仕事のないオジサンが居た。2人は小さな炭鉱の町にたどり着いた。ウェールズ伝統のアイステズボッドという祭りが迫っていた。その町の炭鉱で働く男達もそれを楽しみにし、歌を練習していた。外からその歌声を聴いたデビットは、自分も自慢の歌を披露する。その外からのデビットの歌声に興奮したのが、炭鉱場でも頼りになる指揮者のディック・ペリー(エドワード・チャップマン)だった。一緒に歌って欲しいと、貧しいのに自分の家にデビットを住まわせ、炭鉱の仕事まで用意した。2人は仲を育む。アイステズボッド当日、町には炭鉱場からホーンが鳴り響くのを聞いた。それは炭鉱場で事故があったという事。アイステズボッドの用意で活気付いていた町だったが、一気に沈黙する。ディックの息子で同じく炭鉱で働き、美しい娘と結婚を約束していたエムリン(サイモン・ラック)は、急いで現場に向かうが、父とデビットの姿が無かった。そして火の中から、デビットがディックを抱えて戻ってきたが... イギリス版『青春の門』?いや、『フラガール』??とは言え、それよりも随分と前の1940年の映画です。こちらもロブスンがイギリス在住時代に作った作品。ロブスンは、炭鉱の人々に希望を!という事で作られた。なんでも、炭鉱の人々はこの映画を見てロブスンに非常に感謝したという。そして実際にアイステズボッドにも出演。しかしパスポートを取り上げられていた時代なので、電話で出演して歌ったとの事。それでも南ウェールズの炭鉱協会から感謝の手紙も届いたそう。まあそういう話を聞くと、本当に彼は自分の信条と共に生きて行動していたのが分かるのだ。 ブラックムービー専門の学者であるドナルド・ボーグルは、この映画でのロブスンの事を「アンダーカバー・黒人執事」と書いていた。確かに、白人を助ける役ではあるが、この映画では不思議な程に「黒人」という事が語られていない。ロブスンが演じたデビットという役は、別に他の歌の上手い白人俳優でも全然成り立つ。だから逆に人間的。更に言えば、デビットが白人で炭鉱の人々が黒人でも、嫌な感じはしない。そういう事なんだと思います。 次に書くことになる『Jericho / 日本未公開 (1937)』という映画のラストでも、この映画のラストと同じようになるようになる事を望んだというロブスン。彼は白人を助ける事で同等と見なされたかったんじゃないかと思う。 ブラックムービー初のヒーローなのだ!彼がそれを望み実現した映画なのだ。 (1257本目) |
●● トリビア ポール・ロブソン主演で、イギリスで制作された炭鉱の出稼ぎに行く物語。もちろん、劇中では、彼の美声を披露している。 |
●● その他 |
●● 受賞歴 |
●● サウンドトラック 1. You Can't Stop Us Singing2. Lord God of Abraham 3. Ar Hyd y Nos 4. Thanks Be to God 5. Deep River 6. Slag Heap 7. It's a Long Way To Tipperary 8. O God, Our Help in Ages Past 9. Saint Anne's 10. Ton-y Botel (Ebenezer) 11. Land of My Fathers Soundtracks not available |
●● 関連記事 |
|
●● インフォサイト http://www.imdb.com/title/tt0031828/http://en.wikipedia.org/wiki/The_Proud_Valley Not available from Allcinema |
|
|