2315
Cast >>Mike Campbell, Ben Freeth, Angela Campbell
Director >>Lucy Bailey, Andrew Thompson
Writer >>
Producer >>Elizabeth Morgan Hemlock, David Pearson
Genre >>Documentary
Country >>UK
Release (US) >>07 / 23 / 2010

 総合ポイント 4点/5点満点中
内容 >>4 演技 >>N/A 演出 >>4 音楽 >>4

 レビュー
Heaven's Fall
ジンバブエの大統領ロバート・ムガベは2000年に自国の白人農夫達に、「ジンバブエはアフリカである。ジンバブエの物はジンバブエ人達に」と土地を政府に返すように言い渡す。500人の労働者を抱える大農場の持ち主マイク・キャンベルは、ロバート・ムガベに立ち向かう事にした。裁判で違法だと訴えたのである。

これは今までの映画史が、完全にひっくり返ってしまった作品である。いつも差別する側だった白人と、される側だった黒人が完全に立場が逆転。ムガベという黒人の独裁者は、強烈な差別主義者なのは手にとって分かる。そしてその独裁者は強烈に側近達や一部の市民を味方につけている。その不利の状態で国を独り占めしている男に対して、法で挑む。とは言え、国はムガベ独裁で機能していないので、南部の近隣にあるアフリカの国々に助けを求める。一緒に立ち上がったのが、南アフリカの女性黒人弁護士。彼女は「黒人も白人も関係ないわ。これは人権を侵害された事件だわ」と力説する。彼らを追う事によって、ムガベ政権が明らかになっていく。ムガベ相手に立ち向かえば、相手は必ず血を流す。それが選挙の相手だろうが、法廷での相手だろうが同じ事。

このドキュメンタリーは中々入り込めないようなジンバブエの実態を明らかにしている。勝っても尚、戦いは終わらない。このドキュメンタリーを通じて、国とは何か、権利とは何か、法律とは何かを考えさせられる事になるだろう。
(Reviewed >> 1/29/2011:DVDにて鑑賞)

 100本映画
アフリカのジンバブエの大統領ロバート・ムガベ。1987年から大統領となり、ジンバブエを独裁している男。2010年に発表された世界最悪の独裁者ランキングでも北朝鮮の金正日に続いて第2位を獲得するという暴君ぶり。先日もジンバブエのコメディ映画が映倫という理由で政府介入が入り、上映を禁止された事を書いた。そのムガベが、ジンバブエに住む白人農夫から訴えられた。ムガベは「ジンバブエはアフリカである。ジンバブエの物はジンバブエ人達に」という考えの下、白人が購入したジンバブエの土地を取り上げる事にしたのだ。その白人農夫マイク・キャンベルはその政策は違法だという事で訴える。ジンバブエの裁判ではもちろん訴えを却下。そこでマイク・キャンベルは南部アフリカ開発共同体に助けを求めて、南アフリカの黒人女性弁護士の力を借りる事になる。その白人農夫マイク・キャンベルの戦いを描いたドキュメンタリー映画である。

マイク・キャンベルは70歳代。そのキャンベルは1974年にジンバブエのマウント・キャメルにある3000エーカーの土地を購入。現在では娘と結婚したベンと共に、500人の労働を抱えている大農園として成功させている。しかしジンバブエ政府は2000年に白人が所有している土地の権利の凍結を発表。すぐに土地から出て行くように発表。他の白人農夫達は、執拗な嫌がらせを受けたりしている。それは政府からというのもあるだろうが、貧しい黒人達はその土地が戻れば自分達も少し分けて貰えるという事から、一部が暴動化しているのもある。マイク・キャンベルの所にも夜に怪しい人物が訪れて、銃で威嚇したりしているし、政府側に居る男が訪れて、彼らを脅迫したりしている。この男の言い分が今のアフリカの独裁の影にある物を見せ付けられる。彼は「もう白人なんて俺達には必要ねえ。白人なんて早く出て行け。今はアジアなんだよ。中国とインドの方がまだフレンドリーだ」とマイクを威嚇する。また、ムガベの選挙での対戦相手が怪我させられている場面もある。そしてマイク・キャンベルの家族ももちろん暴力の犠牲になる。彼らは見張りをつけているが、マイクと妻とベンは誘拐され暴力を受ける。マイクの指すべてが折られていた。大事な裁判にはマイクはベットの上で行く事が出来なかった。その裁判で、マイクは勝利する。マイクは「俺だってジンバブエ人なんだ」と語る。また「何にもしなかったら、勝つ事も出来ない」と語っている。

今まで映画で描かれた差別は、白人が黒人にしてきた残虐な行為ばかりが描かれてきた。今回は、黒人が白人に差別するという事が描かれている。そして今回は決して逆差別ではない。ジンバブエに於ける白人はマイノリティである。力関係で発生する差別についてのドキュメンタリー映画なのだ。この映画はジンバブエを植民地にしていたイギリスで絶賛されている。またイギリスはムガベを執拗に批判しているところもある。もちろんムガベの独裁は褒められた物じゃないし、早く退陣して欲しいと思うけど、このドキュメンタリーは黒人から受けた白人への差別について一方的に描かれ過ぎかな?とも感じる。マイク・キャンベルがそうだとは思わないけれど、元々ジンバブエの土地を南ローデシア時代に白人の独裁者が黒人から土地を取りあげて、白人へ渡し大農園が出来た訳ですから...ね??その辺の歴史関係も描いてくれていたら、なぜに貧しい黒人が政府よりなのかもはっきりと分かるのにと、私は思いました。イギリスの方か世界的には力関係では上ですから... ね??

 トリビア
イギリスで制作されたドキュメンタリー。イギリスの名誉あるBAFTAにもノミネート。
独裁者とも言われているジンバブエ共和国首相ロバート・ムガベに対して挑んだ白人のマイク・キャンベルとその家族の戦い。
アメリカでは7月からNY、LA、オレゴンで限定公開される。

 その他

 受賞歴
* BAFTA Awards
2010 Nominated Outstanding Debut by a British Writer, Director or Producer

* British Independent Film Awards
2009 Won Best Documentary


 サウンドトラック


Soundtracks not available

 関連記事

 リンク
US Official SiteNot available

 インフォサイト
http://www.imdb.com/title/tt1437235/
http://en.wikipedia.org/wiki/Mugabe_and_the_White_African
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=338132

 関連商品(アマゾン)
DVD or VHS
from Amazon.com
Blu-Ray
Not Available
Video On Demand
Not Available
Book
Not Available
Soundtrack
Not Available
Not Available
Not Available
Not Available
Not AvailableNot Available
Privacy Information

ネットフリックス
Not availableNot available

Last Modified: 2010-07-31
>> HOME