|
●● レビュー Blood, it makes people alive, black or white1970年ノースカロライナのオックスフォードの教会にメソジストの新しい牧師ヴァーノン(リック・シュローダー)が就任した。街はまだ白人と黒人とで真っ二つに分かれていた。同じ頃に黒人の学校に教師として故郷へ戻ってきたのが23歳のベン・チェイヴィス(ネイト・パーカー)だった。彼はキング牧師のSCLCや学生運動のSNCCなどで活躍していた。そんな時、チェイヴェスの従兄弟で軍人であるディッキーが白人の親子に殺される事件が起きた。しかし警察は事件として取り上げようとせず、黒人達は街で暴動を始めるが... 面白い歴史劇である。もしかしたら私達はまだ全然知らないだけで、南部の各町にはこのような物語があるのかもしれない。「Deacons for Defense / 日本未公開 (2003)」という作品もそうだった。この原作を書いたのは、この映画の主人公でもある白人の牧師の息子。自分達親子の関係を描きつつ、70年代に起こった公民権運動についてを描いている。この街にベン・チェイヴィスが戻ってきていたという偶然も凄いと感じた。歴史の風化で忘れ去れてしまいそうな出来事を上手く生き返らせている。この歴史的な事に関わったベン・チェイヴェスは健在で今も活躍し、そしてこの物語について話しているという事実。そうこれは、ホンの少し前の出来事なのだ。 今、私達は色々な出来事から学んできた遺産で平和に暮らしている。名も知らない人々が残した遺産という物語。大事にしないといけないと感じる。 (Reviewed >> 8/13/10:DVDにて鑑賞) |
●● 100本映画 無類の公民権運動時の映画好きなせいもあるかもしれませんが、中々面白かったです。というのも、公民権時代の頃は善と悪がハッキリしていたと思うんですよね。最近の「ジナ6」とかとは明らかに違う。それは秩序をもって戦うというキング牧師の思想と策略が物凄く完璧だったからだと思います。アメリカの黒人の若い子の中には、キング牧師の非暴力「右の頬を叩かれたら、左の頬を差し出せ」を軟な考えで行為だと思ってる子が多すぎるのは悲しい。あの状況下の中で「右の頬を叩かれても、左の頬を差し出す」という行為がどんなに勇気の居る事だったか、若い子は全然知らない。キング牧師の行ってきた行進をただ歩いてるだけだと思っている若い子が居たら... この映画を薦めます。この物語は実際に起きた出来事。そのキング牧師はもう亡くなっていた1970年のノースカロライナの小さな町オックスフォードで起こった。そこに白人のメソジスト教会の牧師が就任してくる所から物語は始まります。この映画の原作は、この家族の息子が書いているんですよ。当時まだ10歳そこそこだった息子が大学教授となって書いた作品です。そして公民権運動というのは不思議な運命の巡りあわせで、様々な局面を作っていきましたよね。ローザ・パークスという真面目で芯の強い女性が住むモントゴメリーの町の教会に運命的に就任するのが若き日のキング牧師。このオックスフォードには、その白人牧師家族が就任してきた所に、キング牧師の下でSCLC(南部キリスト教指導者会議)やSNCC(学生非暴力調整委員会)で活躍していた若きベン・チェイヴィスが生まれ故郷に戻ってきていたという。差別されてきて当たり前だと諦めていた同郷の若者達が、チェイヴィスによって開眼していくのです。ところでなぜチェイヴィスが故郷に戻っていたかと言うと、大学を卒業し学士を取得していたけれど、その先の修士の学位を取る為に色々と学校にアプライしていた時期で、故郷で高校教師をしていたみたい。そんな中、町の食品雑貨店を営む差別的な家族によって、ベン・チェイヴィスの従兄弟でアメリカ陸軍に所属するディッキーが殺されてしまう。しかし裁判では白人だけの審判員によって、正当防衛が認められてしまうのです。この町で白人が営む商店などでは黒人の従業員を雇う事はなかったし、警察には1人だけ黒人が居たがその彼が白人を逮捕する事は出来なかったという。そういう町での出来事です。ここには紹介しきれない数々のエピソードが映画では見れます。 ところでこの原作を書いた白人男性は大学教授になったと書きましたが、彼の専門分野はアフリカ系アメリカ学。そして映画の中で彼の父親を演じたのが、リック・シュローダー。「チャンプ」で「ねえ、チャンプ起きてよ」で全世界を泣かせた名子役。あー、ダメだ、涙出てくる。あの「チャンプ」のラストシーンを思い出しちゃう。顔変わらないよね。そしてベン・チェイヴィスを演じたのが、「The Great Debaters / グレート・ディベーター 栄光の教室 (2007)」のネイト・パーカー。実際のベン・チェイヴィスは、今現在モスリムに改宗。そして活動家としては珍しくヒップホップに歩みよって、ラッセル・シモンズと組んで「ヒップ・ホップ・サミット」を開催し、ヒップホップを通じて若いリーダーの育成や教育等を行っている。 そしてベン・チェイヴィス本人が映画について書いたエッセイはこちら。最後にこの映画と原作のタイトルの意味が分かるような1文がありますね。 と褒めてきましたが、一つだけ。この年代を舞台にする映画はステイプル・シンガーズの「I'll Take You There」に頼りすぎだと思う。確かにこの曲だけであの当時を再現出来ちゃいますけど... 素晴らしい曲ですけど... でもみんな頼りすぎ。 (0746本目) |
●● トリビア デンゼル・ワシントン監督の「The Great Debaters / 日本未公開 (2007)」で有名になった若手俳優のネイト・パーカーが公民権運動のベン・チェイヴィスを演じる事になった。ティモシー・タイソンが書いた「Blood Done Sign My Name」が原作の映画化となる。1970年にノースカロライナの小さな町で起きた殺人事件が書かれていて、白人の親子が黒人を殺したとの罪で告発されていたが無罪になった実際の事件が元となっている。「Waiting to Exhale / ため息つかせて (1995)」のレイラ・ラションやダリン・ヘンソン等も出演する。主役の白人の親子には子役で有名となったリック・シュローダーが演じる。 パーカーが演じるベン・チェイヴィスはその事件が起きたノースカロライナのオックスフォード出身で、12歳にてそこで人種隔離されていた図書館にて図書カードを手に入れる為に活躍した早熟な運動家。大学在学中にキング牧師に師事し、ノースカロイラナ地区のSCLC等様々な団体で活動した。今はラッセル・シモンズと組んでヒップホップを通して若者への政治参加を呼びかける「Hip Hop Summit」の共同創設者。 |
●● その他 |
●● 受賞歴 |
●● サウンドトラック Soundtracks not available |
●● 関連記事 |
|
●● インフォサイト http://www.imdb.com/title/tt1210039/http://en.wikipedia.org/wiki/Blood_Done_Sign_My_Name Not available from Allcinema |
|
|