|
●● レビュー "I have to have some indicator that all of this is worth it, that we are moving this country forward."(Reviewed >> 5/27/20:VODにて鑑賞) |
●● 100本映画 ミシェル・オバマはなぜ人気なのか?『マイ・ストーリー』ミシェル・オバマ、前ファーストレディ。ミシェルの人気は凄まじい。特に黒人女性の間では支持率99%ではないかと思う。人気者ゆえアンチもいる。うちの近所で自家製のTシャツなどを売っている年配の女性がいる。つい先日、その店で、気になるモノを見つけた。傘なのだけど、何か写真が一杯入っている。広げてみたら、ミシェル・オバマだった!その横には同じ模様のミシェル・オバマ鞄。ちょっと笑ってしまったが、傘や鞄にしたくなるほどの人気なのだと納得した。そのミシェルが2018年に出したのが回想録『マイ・ストーリー』。本出版の契約金も、70億円近くと破格。そして権利を大金で獲得した出版社もウハウハな、全世界で1000万部を超す売れ行きで、2018年年間トップのベストセラーに!ならばと、バラク・オバマとミシェルが共同で設立した映画製作会社ハイヤー・グランドを通じて、『マイ・ストーリー』がドキュメンタリー映画に!Netflix配信。 ミシェル・オバマが『マイ・ストーリー』出版で行ったプロモーションツアーを主に追っている。その間にミシェルの生い立ちなどが語られ、そして普段のミシェルが伺える。最近、私は映画を観るとすぐに泣く。でも流石にこの映画では泣かないだろうと思っていた...が、まんまと泣いた。思えば、オバマが大統領選に出馬してからというもの、ミシェルは攻撃され続けていた。大統領になってからも、一般人だけでなく一部のマスコミからも酷い侮辱をうけ、ゴリラと比較されたりなんてこともあった。そんなの普通に辛い。考えないようにしても、ふと思い出せば怒りがこみ上げることだってあるだろう。でも、ミシェルは大統領夫人であることに終始徹した。英語で言うところの「Taking the high road(正攻法をとる)」。この映画では、普通の人と変わらないミシェルの姿が見えるから余計に大変さを感じてしまう。だから、自然と私の涙が出た。努力の人である。そして金言が沢山ある。 出来過ぎな位に素晴らしい人。だけど、それは努力の賜物だと知る。だから、私たちは勇気とか希望を貰える。 (1757本目) |
●● トリビア |
●● その他 |
●● 受賞歴 |
●● サウンドトラック by Kamasi WashingtonSoundtracks not available |
●● 関連記事 |
|
●● インフォサイト https://www.imdb.com/title/tt12221748/https://en.wikipedia.org/wiki/Becoming_(film) https://www.allcinema.net/cinema/372650 |
|
|