5349
Cast >>Ben Wilson, R. Kelly, Nick Anderson, Common, Juwan Howard ...
Director >>Coodie Simmons, Chike Ozah
Writer >>
Producer >>Amani Martin, Ted Schillinger
Genre >>Documentary
Country >>USA

 総合ポイント 5点/5点満点中
内容 >>5 演技 >>N/A 演出 >>5 音楽 >>5

 レビュー
Chicago, Basketball and Benji
シカゴにある強豪のシミオン高校のバスケットボールチームで活躍していたベン・ウィルソン。優勝も果たし、シカゴでナンバーワンの称号を手に入れ、大学からも声のあり、彼の住む町では大スターであった。3年のシーズン目前に、彼は銃で倒れたのだった...

我々が知らないこと名前の青年の事を、ニック・アンダーソンやジュワン・ハワードといったNBAのスーパースター達から、Rケリーやコモンといった別の世界のスーパースター達が親しみを込め、時には涙を浮かべて語る。彼よりも年下になるコモンは「彼がプレイしているのを見るだけでワクワクした。カリスマがあってスーパースターそのものだった」と語っているのが、このベン・ウィルソンという青年の姿を浮き彫りにしていく。30年近くたった今でも、チームメイトだったニック・アンダーソンは号泣しながら語るのだ。そんな姿を見せられたら、ベン・ウィルソンという存在がどんだけシカゴの町にとって大きかったか分かる。地域の住民は、一般住民もギャングスタも彼に一目置いて、彼を守ろうとしていたという。しかし起きてしまった間違い。救急システムも機能していなかったので、彼の命は奪われてしまった.. 彼の同級生達が号泣している姿を見て、こちらも思わず涙ぐむ。と、シカゴに生まれ住んでいなくても、遠い日本で生まれたけれど、思わず感傷的になるような作り。

この手の映画ドラマもあるし、幾度も似たような作品を見てきた筈なのに、また号泣し途方に暮れる。バスケットボール世界ナンバーワンである筈のアメリカ。なのに一体何なんだろう?やるせない思いと切ない気持ちが溢れ出てくる作品なのだ。
(Reviewed >> 10/23/12:TV放映にて鑑賞)

 100本映画
何度も言うけど、この手のに弱い。才能あるのに報われなかったパターンね。同じ「30 for 30」シリーズの「”30 for 30” Without Bias / 日本未公開 (2010)」でも、それは書いている。なので作られるって聞いた時から観たかった。その時にこの映画の題材となるベン・”ベンジー”・ウィルソンについては調べてみたので、大体の事は頭に入ってた。でも一緒に観ていた夫はベンジーの事を全く知らなかったらしい。しかしシカゴのサウスサイドで当時生活していた人には大の有名人。彼はバスケットの名門校シミノア高校のスター選手。それでも入学当時はまだ背も低くて目立たなかったらしい。突然30センチも伸びたらしい。彼がまだ高校に入る前に入っていたバスケットのチームメイトが、なんとあのRケリー!Rケリーはこのドキュメンタリーでは「チームメイト」として、ベンジーを語っている。そしてなんとコモンも「隣人」として、ベンジーを語っていた。年下のコモンにとって、ベンジーは憧れだったらしい。分かるわーって思いました。ベンジーはすごく美形でもある。コモンに言わせれば、物凄くカリスマ性もあったとの事。光り輝いてたんですね。そして友人でチームメイトだったのが、NBAのオーランド・マジックでも活躍したニック・アンダーソン。アンダーソンは未だに号泣。そんなアンダーソンは大学からオーランド時代はずっと「25」番。これはベンジーが高校時代につけていた番号をずっと引き継いだ。ジュワン・ハワードも大学時代は「25」番。シカゴ出身のハワードは高校は別の高校へ進んだが、同じシカゴ出身のベンジーへの憧れだった。そして、同じシカゴのサウスサイド出身でスーパースターの道を進んでいるデレク・ローズは、同じシミノア高に通い、彼もベンジーを偲んで「25」番をつけた。

ちなみにこのドキュメンタリーではベンジーが殺される10週間に前に生まれた息子がいる事が明らかになっている。その息子と母はシカゴを離れたが、離れた地でバスケットをやっていてなんと彼も「25」番をつけていたという。

このドキュメンタリーでは亡くなったベンジーだけを追うのではなく、ベンジーを殺したティーンも追っている。実際に銃を取りベンジーを殺した、ビリー・ムーアは既に出所し、当時を語っている。ムーアは改心して、今は活躍しているようだが、もう一人の犯人オマー・ディクソンはまた犯罪を繰り返して牢獄の中。しかもこのオマー・ディクソンは有名なブルースミュージシャンのウィリー・ディクソンの孫というからびっくり。

R・ケリーがベンジーの葬儀の時を振り返り、アカペラで「It's so hard to say goodbye to yesterday」を歌うんです(正式にカバーしてCD化して欲しいと思った位に、やっぱり上手かった)。それで思い出しました。私の大好きな「Cooley High / 日本未公開 (1975)」なのですよ!!ベンジーがコーチーズで、ニック・アンダーソンがプリーチなんですよ!舞台もシカゴで同じ。葬儀ではみんなこの曲をどこからともなく歌ったそう。だから、私、泣いちゃうんだー!!この手のに弱いんだわ。うちの夫の故郷でもやっぱりこのような事があって、有望な選手がプロに行くことなく終わったそう。あの名作映画と同じようになってしまったり、この手の話は黒人社会にはよくある事なのかもしれません… あー、切ない!

 トリビア
ESPNが製作の「30 for 30」スポーツショートドキュメンタリーの1作品。シカゴの高校で活躍したベン・ウィルソンのドキュメンタリー。

 その他

 受賞歴

 サウンドトラック


Soundtracks not available

 関連記事

 リンク
US Official SiteNot available

 インフォサイト
http://www.imdb.com/title/tt2356298/
http://en.wikipedia.org/wiki/30_for_30
Not available from Allcinema

 関連商品(アマゾン)
DVD or VHS
from Amazon.com
Blu-Ray
Not Available
Video On Demand
Not Available
Book
Not Available
Soundtrack
Not Available
Not Available
Not Available
Not Available
Not AvailableNot Available
Privacy Information

ネットフリックス
Not availableNot available

Last Modified: 2012-10-24
>> HOME