![]() |
Steve Harvey (スティーブ・ハーヴィー)
1956年生まれ
Filmography >> "The Showtime at Apollo", "The Steve Harvey Show".....彼の名が一躍広まったのは、「Showtime At the Apollo」の司会をするようになってからだ。長年司会を勤めていたが、自分のコメディドラマ「The Steve Harvey Show」やドキュメンタリー映画「The Original Kings of Comedy」の成功で、司会を新しい人に譲った。「The Steve Harvey Show」は、NAACPのイメージアワードで、主演男優等を受賞している。得意なのは、客いじめと、日常をテーマにしたしゃべり。 |
![]() |
Bernie Mac (バーニー・マック)
1958年生まれ
Filmography >> "Ocean's 11", "The Bernie Mac Show (TV)...バーニー・マックはかなりの遅咲きなスター。同じシカゴが地元のロビン・ハリスと舞台に立ったりしていた。下積み時代を長年経験し、デーモン・ウェイアンズが司会をしたコメディの賞で、最優秀賞を受賞した時から彼の運が上向きとなる。そのウェイアンズが彼の映画へのキャリアを手助けして、ウェイアンズが制作総指揮を勤めた「モー'・マネー」で小さな役で映画デビューした。その後は、「Def Jam Comedy」等に出演して、徐々に顔を知られるようになる。そしてまた「The Original Kings of Comedy」でツアーをして、大成功を収めた。その後は、自分の名前の冠コメディドラマが、始まり人気者に。映画にも多数出演している。得意なのは、家族をテーマにした日常ネタや、下ネタ。 |
![]() |
Cedric The Entertainer (セドリック・ジ・エンタテイナー)
1965年生まれ
Filmography >> "Johnson Family Vacation", "Barbershop"....セドリック・ジ・エンタテイナーは、スタンダップ・コメディを始めて直ぐに、その才能を認められ、数々の賞を受賞。ステージで主に活躍していたが、スティーブ・ハーヴィーに出会うと、彼からテレビの世界へと引き込まれる。 2人で共演している「The Steve Harvey Show」が成功を修め、そのハーヴィーとバーニー・マック、D.L.ヒューグリーと共に、「The Original Kings of Comedy」として、スタンダップ・コメディを4人で決行。そのドキュメンタリーをスパイク・リーが制作し、大成功をおさめた。その後も、テレビを中心に活躍中。アメリカでは、広告界では一番重要と言われる、スーパーボウルのハーフタイムのCMに登場し、人気ナンバー1となる。得意なのは、日常ネタ。。 |
![]() |
D.L. Hughley (D.L.ヒューグリー)
1963年生まれ
Filmography >> "The Brothers", "The Hugleys (TV) ....彼の人生を変えたのは、従兄弟。D.L.ヒューグリーは、LAのサウスセントラルのストリートでギャングの一員となり道を外して、高校も退学させられ、くすぶっていた。その従兄弟が同じストリートで銃に撃たれてからというもの、彼は道を正すべく、ギャングを辞めて、新聞社の仕事にありつける。そこで出会った後に妻となる女性が、彼のコメディのセンスに気づき、彼をスタンダップ・コメディのステージにあげさせる。彼の元々の才能と、彼と彼女の努力の甲斐があって、BETが始めたコメディショー「Comic View」の初代の司会者となる。その後は「The Original Kings of Comedy」に参加し、映画や自分の名前の冠コメディドラマ等で活躍中。得意なのは、もちろん家族をテーマにした日常ネタや下ネタ。 |
![]() |
Adale Givens (アデル・ギブンス)
??年生まれ
Filmography >> "The Players Club", "Beauty Shop" ...アデル・ギブンスは、スタンダップ・コメディと得意とし、テレビや映画等にも数多く出演している。男性コメディアン4人が「The Original King Of Comedy」を成功されると、女性版の「The Queens of Comedy」が出来、それの1人に選ばれたのが彼女。彼女は、Girl Next Door(普通の女の子)的な魅力で、かなり口悪く喋るそのスタンダップが魅力だ。もちろん得意なのは、日常ネタ。 |
![]() |
Sommore (ソモア)
1967年生まれ
Filmography >> "Friday After Next", "Soul Plane " ...ニュージャージーのトレントン生まれのソモアは、コメディクラブ回りを始め、 1995年にリチャード・プライヤー・アワードの「コミック・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。その後に、女性として初めてBETの人気番組「Comic View」の司会を務めた。2000年にはアデル・ギブンスやモニーク等と、「The Queens of Comedy」を成功させ、人気者に。女優のニア・ロングとはハーフ姉妹。得意なのは女性ネタと下ネタ。 |
![]() |
Mo'Nique (モニーク)
1968年生まれ
Filmography >> "The Parkers" ...類い希なその体つきから目立つモニークは、スタンダップ・コメディやラジオのDJをしていた。そしてテレビで活躍するようになり、「The Parkers」で始めて主役となった。そのテレビコメディドラマが、人気になると、もちろん才能あふれるモニークは注目の的となり、スタンダップコメディのツアー「The Queens of Comedy」を成功させた。映画では主役を務めるようになった。。得意なのは、その体ネタ。BETアワードでは、ビヨンセの「Crazy in Love」の振り付けをそのまま踊ってみせて、ビヨンセ本人にも喜ばれている。 |
![]() |
Laura Hayes (ローラ・ヘイズ)
??年生まれ
Filmography >> "Beauty Shop" ...ミス・ローラ・ヘイズは、カリフォルニアのオークランドに生まれ育った。ピンプと生活していたヘイズは捕まり刑務所に入っていた。刑務所から出た後に、地元の演劇集団に入った。その時に数々のキャラクターを作り上げ、BETの「Comic View」に出演し人気となった。そして「Def Comedy Jam」に出演するようになり、「The Queens of Comedy」のメンバーに選ばれた。 Sorry, so source on the web
|
まとめ 社会現象ともなった「Def Comedy Jam」の後にコメディクラブのみならず映画やTVで活躍したのが、その「Def Comedy Jam」に何度も出演して人気者になった面々だった。その中でもハーヴィー、マック、セドリックとヒューグリーの4人は、スパイク・リーが監督したスタンダップコメディのドキュメンタリーにて「The Original King Of Comedy」の称号を手にした。これ以降、それぞれ自身の冠番組を持ったり、映画に主演したりとと大活躍した。 そしてそのドキュメンタリーの成功により、女性版「Queens」も出来て成功させた。こちらはモニークが大成功を収めている。 その8人。 |